県人会に田舎を想う!

今日からは旧暦のお盆一昔前なら年中無休とはいえこの日と年末年始は休みをとって田舎栃木への里帰り←誰でもトウゼンの様にやっていた恒例行事!昔なら親族に挨拶まわり←線香あげと云った)ワイワイ?旧交をアタタメあったモノですがモウ親が亡くなって実家も次世代になって立ち寄る親類の家も自分にとっては親の世代で既にお盆様になられていてこちらも次世代←社会風潮は家族中心でそれぞれ独立した兄弟などごく近い親族ともこんな時節の交流も途絶えて←私の家だけかもしれませんが)たまに訪れても同級会関連ばかり数年に一度→関東圏で今では日帰り帰郷も可能な自宅からは80kの道のりは東京郊外と云ってもよいほど遠くはないのですがオオゲサに云えば望郷の念は歳を増す毎に強くなって←自分もお盆様に近づいているセイで 笑)先日行ったアパート←郵便受けに鍵が入っているとの事で開けるとこんな封書が見えて目に飛び込んだのは『栃木県人会』の文字←たぶん以前この部屋に居た方宛!ヤハリ同郷感を感じて→踏切で待つJRの電車に東北線を使った今で云う『新宿湘南ライン』の北の終着駅名が表示されて←自分が二十数年間過ごした街!地元の高校を卒業後4年間は栃木県都で仕事修行?このまま次男ながら実家を継ぐつもりでしたが自分から原因を作り上京してフツウなら社会人としてアカヌケした都会人に変貌?できたはずが自営の自由業はその技を会得する事なく→今だに田舎者の体裁と思考は変わらずに←と書いてしまうとマルデ田舎の人を蔑サゲスんでいる様ですが自分だけの話!かつて東北へ行って気が付きましたが衣食住全国何処に行っても生活全般文化等一律同じ→こんな事を言っている事ジタイ良くも悪しくも古い考え方なのです!ところでこの県人会とはどんな組織なのかと東京に出て来て以来ずっと気になっていた言葉でしたが→この時期にやっているはずの高校野球の甲子園大会「・・県の県人会の応援を受けて!」など聞いた覚えのある言葉で調べてみると各自治体が出身者の為に開設している公の機関かと思いきやナント民間の任意団体で活動それも主に同郷の念を確かめ合う?心情交流団体?とか今の時代にはそぐわない?←偏見)遠く離れた故郷を懐かしむ人々が集う親睦的な役割を持った組織の様で栃木も昔は県都から蒸気機関車に揺られて100kの旅→今では新幹線で数十分)下野シモツケの国から武蔵国へ親に連れられて父の兄妹が嫁いでいたので数年に一度訪れた東京は別世界→また方向性があやふやな文章になって来ましたが(県人会)の文字に近くても遠〜いふるさと!つつが無しや友がき←今年は行ってみようか?と願ってもコロナによる東京人への偏見は今最高潮!?騒ぎ以来イッサイますくを着用しないで世論の理不尽さに徹底抗戦する不良老人は今日も一人→世間の休暇 静寂な日々が始まった日にトボトボと現場へと向かうのです!お盆に合掌!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です