Placeholder image

フィッターはブレークするかも?

Placeholder image

内装工事に欠かせない道具の一つに小型のカッターがありますが単独では使えず?ヘラで押さえた後、地べらを切断ラインに添えてカットしていく訳ですがピッタリのところでカットするとクロス材が乾いた時(ごく僅か縮む)ので隙間が発生します、これは影となって黒いラインが見えてクレームの対象!そこでほとんどの方は厚めの地べら←0,6〜1,2ミリ程度)を使って枠や巾木の方にクロス材が(はみ出る?)様に均一なラインを保ってカットしていくのです、っと前置きが長くなりましたがどんな場面で使うかとなると地べらとカッターは両手を使っての作業ですが押入れ内部の狭い空間や片手しか届かない場面で使って来ましたが、ここに来て仲間情報として(すべての作業時に使うと効率的)との事、なるほど!まあ慣れが必要ですが私の場合はクロス材質にもよりますが細部の施工には旧来の手法が良いと思いますが、このアイテムの出番が多くなったことは事実、今までは写真下の青い0,6ミリタイプを使っていたのですが今回ブラック1,2ミリ←色の違いは残すクロス材の厚みが違っていたのですね)を内装問屋より仕入れ?二丁態勢で本格操業?快適に内装工事を楽しんでいます。

『内装クロス屋の話し』に戻る

小学5年生から襖少年だった

フィッター

ファンキーで⊂((・x・))⊃なクロス屋さん

壁装とクロス貼り

発見!プラスドライバー

安全と仕事の効率を両立させるお話

作業台ができた!

ケガと弁当は自分持ち

アクセントクロス

糊のふき取り

缶コーヒーとタバコの煙

カッターと頭は切れ味が勝負!

デコラ定規

これって高級クロス?

フィッターはブレークするかも?

人が動けばゴミが出る!

詳報→ラベルはがし!

本格!住宅サービス